この記事はSpeedcubing Advent Calendar2017の22日目として執筆された記事群の1つです。
前日は@speedsolve氏の「荒神新名法について」、翌日は@cubingmush氏の「たぶん初学者用解法の話をします」です。
Sarah method Advanced解説記事一覧
part1 SH3回以下
part2 SH4回(当記事)
part3 Suck cases & L5C
SH4回
SH4回のケースでは、何かしらのSH3回のケースに帰着させることになります。
判断が難しいものが多めですが、慣れたら残りまでノンストップで回せるようになりましょう。
13.Pi_Vertical+X
対面センターを避けてCO完成しTriple Sledge。SSSがどうしようもなく怠いですが、中級だとアンラッキーケースなので潔く回しましょう。
Triple Sledgeに専用手順を導入するのも手でしょう。
14.Pi_Vertical+Wat
Pi_Vのやべーやつその1。基本的にPi_Vは難しいです。
開始面・スタートは7.のPi_V+Z conjugates同様黄色センターの反対側でSledge、8.のPeanuts+Oに帰着させます。
対面センターが存在し判断がまだしやすいのとその後が読みやすい分、15.よりは楽でしょうか。
15.Pi_V+Swirl
Pi_Vのやべーやつその2。開始面判断が「U面にあるセンターと同じ色」という他とはかなり異なるものであるため、覚えてからも判断に苦労させられるでしょう。私も結構苦手です。Pi維持のまま7.のPi_V+Zconに帰着させます。
中級でもアンラッキーケースにあたりますが、難しいため後回しのほうがいいかもしれません。
16.Peanuts+U_Vertical
開始面は対面センター、SorH判断は慣れないと難しいかもしれません。9.Peanuts+Triple Sledgeに帰着させますが、Sy2H(Hy2S)からのSSと覚えたほうが区切りがいいでしょうか。
手順表には載っていませんが先にSSしPi_H+U_Vに帰着させる方法もあります。興味があればそちらを採用するのも一考です。
また全部で4パターンしかなく、かつNS手順が比較的回しやすい手順のためそちらを採用するのもよいでしょう。
17.Pi+U_Horizontal(2)
前述の通りSS→U perm。
判断が面倒なら27でも覚えましょう。
18.Pi_Horizontal+Swirl
U面センターのある面から始め、 11.Peanuts+Z conjugatesに帰着。
やっぱり判断のキツいSwirlなので素直に完全二面からのZ-permのほうが個人的に速いです。
これも移行できてない、というかする気がないですね()
19.Pi_Vertical+U_Vertical
SS→U-perm。めんどいし他と混じるので嫌いです。
20.Peanuts+Wat
黄色センターで始め5.Peanuts+U_Horizontalに帰着なんですが、これもまあ中級でいいでしょう。手数変わらないし。
Z/H避けだけは忘れないように。
21.Peanuts+Swirl
U面センターのある面でスタート、手順表では11.Peanuts+Z_conjugateに帰着させています。
……が、SorH間違えても次に完全二面を完成できてU permになる上、そもそも何も考えずとも中級手順でOKです。覚えなくてもいいかなあ、と思います。
22.Peanuts+Skip
本家サイトだとSuck casesに入ってるが、一応SH4回なのでこっちに。
16手は長いし、27algoあたりで手順覚えてもいいでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿