1. はじめに
ピラオープンは東北大会から一週間ぶり、10回目の大会で、サークルの人が他にいないのは初めてでした。
3x3とピラミンクスに出場しました。メガミンクスはOLLを思い出すのが面倒だった(そもそも2月の首都大オープンのときも使いこなせてなかった)ので出てないです。
台風で潰れた7月のピラオープンはテスト期間ということもあって申し込みませんでしたが、今回は夏休みだったのと、2週連続の大会は面白いと思ったのもあって参加しました。
今年はCCKとアジア大会(2週連続)の両方に出た人も結構いたので珍しくはないですが……
CCK行きたかったです、無念。
2. 3x3一回戦
PLLskipで公式単発PBを11.01から9.42に更新しました!!先週の東北大会でkurimが10.75を出して負けていたので勝ててうれしいです。
平均は5試技目次第では更新できましたがコケました。今の公式平均は横浜大会2017のときに出したもので、もう1年経ってしまいました。日本大会では更新します!!
3. トーナメント
予定では次はパズル抽選会でしたが、パズルの到着が遅れていたのと予定より早く進んでいたこともあって、3x3x3の非公式トーナメントが行われることになりました!!トーナメント表はこんな感じです。(ネタバレ)
一回戦、YRCCのうめつさんと対戦しました。13秒台を出して勝利。
二回戦からは一組ずつ進みました。二回戦はいとうさんと対戦しました。+2秒ペナルティで敗北。対戦形式だと相手がいつ終わるのか、というプレッシャーがあって最後に焦りました。
お二方、ありがとうございました。
トーナメントは進み、優勝したのはうえしゅうさんでした!おめでとうございます!!
写真を撮るタイミングを間違えてしまった図
うえしゅうさんの2回戦以降の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=X06AY3M--7w
僕が撮影したんですが、各試合の最後の方で画面が揺れているのは、動画を撮りながら拍手しようとしたからです。めっちゃゆれててごめんなさい。
4. パズル抽選会
そしてパズルは到着し、抽選会が始まりました。パズルの紹介で、Hays7の……箱だけ!!には笑いました。
(中身もありました)
サークルオープン、日本大会2017と当選してきたので今回も当たればいいなと思っていましたが当たりませんでした。PLLskipで運を使い果たしたようです。
うえしゅうさんとらみくんが当選しつつも、もう持ってるからと辞退していたのが印象的でした。格好いい!
5. 昼休み
近くのコンビニでモンスターエナジー(緑)を買おうとしたら売り切れで、道中に売っている自動販売機があったことを思い出したので無事買えました。ちょうどいいのでこの場所を場所法で使うことにします。
会場の近くで見かけた自販機その2。
禁書目録しらないですごめんなさい。
6. ピラミンクス一回戦
7. メガミンクス一回戦
8. ピラミンクス二回戦
単発6.39秒でPBを更新しましたが、まだonninnに0.01秒負けているので日本大会で抜かします!通過はできず、ここで僕の試技は終わったので決勝は全部ジャッジしていました。
9. 3x3決勝
3x3決勝が最後ではないのは初めてです。さすがピラオープン。このあたりで結構観客が減っていて、あれ、少なくない?と思いました。
うえしゅうさんが平均9.18秒で優勝しました!
10. メガミンクス決勝
平井さんが単発35.23秒、平均42.49秒でともに日本記録を更新して優勝しました!
11. ピラミンクス決勝
東北勢のごーしゅさんが決勝進出しました。山形キューブ会のTシャツで決勝に臨んでいたのが印象的でした。
高岡さんが平均3.53秒で優勝しました!
12. おわりに
表彰式は諸般の事情によりスキップしてダッシュで移動しました。
競技卓の上にカットオフと制限タイムが書いてある紙が置いてあったのがありがたかったです。
今回の収穫は3x3の単発PBと、ピラミンクスの面白さに気付けたことだと思います。今まで頭を使ってこなかったですが、今回ピラオープンに向けて練習する中で、ピラミンクスは読めると面白いことに気付きました。練習して読める割合を増やしたいです。
ここ来るたびに地形が変わってるので勝手に不思議のダンジョンって呼んでます、東京でここ以外の場所はほぼ複数回訪れていないので比較はできませんが。
それではまた。
0 件のコメント:
コメントを投稿